有線or無線?等、自撮り棒購入時の選ぶポイント×5+おすすめ商品
公開日:
:
最終更新日:2024/04/12
趣味
前々から買おうと思っていた自撮り棒(セルカ棒)を購入した。
で、基本、買う前に徹底的に調べ上げる性格な僕は、ネット調査はもちろん、持ってる友達にも色々聞いたり使わせてもらってから満を持して以下を購入!
激満足しちょります!
選ぶ時の基準
で、たった1000円ちょっとの商品の為にアホ程時間をかけて調査した結果、以下が自撮り棒を選ぶ時に基準とするべき指標だと分かった。
手元シャッターボタンが付いているか
グリップ部分にシャッターボタンが付いているかどうか。
500円以下とかの安いやつはこれが付いてないので、スマホのタイマー機能で撮影しなければならない。
有線接続かBluetooth接続か
有線ならイヤホンジャックに線をさすだけで撮影OKだけど、動画撮影時に音が録音できない。
(イヤホンジャックから線を外してスマホの録音ボタンを押してから撮影で可)
Bluetoothならイヤホンジャックに挿す手間が省け、録音も可。ただし、自撮り棒のバッテリーが切れたらシャッターが押せなくなるので注意。
あと、BluetoothをONにしなきゃいけないのでスマホのバッテリーの減りが若干早くなるのと、Androidだと、初めにソフトを入れなきゃいけないのが難点。それと、たま~に起こる同期エラーはかなり死ねる。
リアミラーがついているか
インカメラではなく、メインカメラで撮影する時に、どの位置を撮影しているかを把握するためのカガミがあるかどうか。
ただし、カガミを利用した簡易的なものなので、100%の撮影位置は把握不可。
(以下のようにレンズの位置との距離だけズレが生じる)
スマホの固定の仕方
3点でしっかりと固定するタイプが好ましい。
2点での固定のものは結構不安。
長さ・重さ
実際問題、伸ばした時の長さはあまり代わり映えしないし気にならないけど、収縮時の長さは収納時に気になるところ。
持ち運ぶための手段(バッグやポシェット等)に合わせて考える事。
重さは、伸ばした時に結構腕がだるくなるので、あまり重いものは避けること。200g以下が好ましい。
上記を踏まえておすすめの商品
で、上記を踏まえた上で実際に僕が購入したおすすめ商品が、冒頭でも紹介した「Keynice セルカ棒Z07-9S(現在は廃盤。類似品は記事の初めと最後のリンク)」。
とりあえず、 これを買った理由としては、手元シャッター・リアミラーが付いてて、3点固定で、長さ重さもちょうどよかったから。
そして、持ち歩きながらの動画撮影は周りに迷惑だし、結構規制されてる事も多いので使うことないから有線タイプが欲しかったので、この商品はすべての条件に合致。
そして値段も手頃だったから、もう最強かなぁ、と♪
(ちなみに無線で最終選考に残ったのはこれとこれ。参考考までに)
実際の商品はこんな感じ
で、箱を開けて取り出すと、こんな感じで簡易説明書と商品が入っている。
次に組み立て作業。
カガミの取り付けだけはちょっと迷ったw
(上から溝にそって差し込めばOKだった♪)
完成♪
で、伸ばして撮影♪
良い仕事しまっせ!♪
関連記事
-
-
赤ちゃんの悪戯に困ったらこれ!一人の時間を持ちたいお母さんにおすすめの玩具
うちには一歳になる息子がいます。 寝返りうってハイハイするくらいまでは周りのものへの興味もそこ
-
-
筆も硯も本格的!子供用のお習字セットに長く使える最高の逸品を
小学3年生の長男が、小学校の授業で、習字の授業が始まるとのことで購入しました。 学校斡旋の習字
-
-
掛け算の九九のように簡単な英文を暗記する事で英語を話せるようになる方法
英語を話したくて英語教材を散々探していたところ、ネットで以下教材を探し当てました。 Simple
-
-
耳栓では不十分!がっつり消音したい人はヘッドフォン型のイヤーマフ
私は音で眠りを妨げられてしまうことが多く、その対策を試行錯誤したはてに辿りついた商品がこれです。
-
-
結婚一周年に夢とロマンの詰まった贈り物【月の土地】の権利書
冒険心豊かな年頃のお子さんや、子供のような無邪気な心をもった男性、夢追い人な方等など、そんな人達をワ
-
-
昔観た名作「コナン・ザ・グレート」。映像も美しくなってあの頃の記憶が蘇りました
幼い頃に見た映画の中には買いたい作品が多くあります。 自分は大人になってお金にも余裕ができたので、
-
-
金髪っ娘もOK!自分でキャラを作れるおもしろさ!戦国無双4 Empires
私がつい最近買ってよかったと思えるものはPS4ゲームの戦国無双4Empiresです。 武将が最前線
-
-
9万未満で買える!子供のレッスンに最適な騒音対策付きピアノ
子供がピアノを習い始めることになったときに、話し合って電子ピアノを購入しました。 ピアノは高いとい
-
-
お風呂で音楽を聞く&通話する!手の平サイズの格安防水スピーカーマイク(Bluetooth)
音楽が大好きでお風呂に入っているときも聴きたい、と思い購入しました。 TaoTroni
-
-
ブラックフォルムにチェレステカラーロゴがかっこいい!Bianchiロードバイク
私が初めて買ったロードバイクは、Bianchiです。 ビアンキ Bianchi Via