最安1000円未満!意外と知らない窓掃除の便利アイテム

公開日: : 最終更新日:2024/04/12 日用品

ひとり暮らしをはじめて4年くらいになりますが、私は掃除が苦手で色んなところの掃除にかなり苦労しています。
放置してしまいますし、掃除の仕方がわからないんです。

窓も当然のように4年くらい放置してしまっていました…。

相当汚かったのですが、ある日その汚さに気付き、初めて窓掃除をしてみることにしました。

窓掃除ってやってみると本当に大変ですね。

まず水拭きしてその次に乾拭き…。でもなかなか綺麗にならないんです。
どうしても拭き跡が残ってしまって。
新聞紙でこすってみたり、窓用の洗剤を買ってみたり色々しましたが、どうしてもガラスは曇ってしまいました。

そこで、ネットで窓掃除のやり方を調べてみると、「スクイジー」を使うと良いと出てきました。
確かに窓掃除の業者さんはああいうの使っていますよね。
ということで、amazonで検索してみると意外と安い値段で買えることがわかったので、ランキング上位の製品を購入してみることにしました。

 

 

早速使ってみましたが、確かにかなり便利でした。
まず雑巾で窓ガラスをびちょびちょに濡らして
そこをスクイジーで上から下にスーッと水切りします。

1枚のガラスにつき3回くらいスーッとやったらもうそれで終了です
それだけでピカピカの窓になるんです。拭き跡ゼロです。

 

私がネットで調べたおすすめの方法は、バケツにほんの少し食器用洗剤を垂らして使う方法です。
泡立たない程度に食器用洗剤を混ぜると水を弾くのでいいんだとか…。
でも水のみでも大丈夫そうです。
窓ガラス用の洗剤は使わないほうがいいらしいです。

 

スクイジーを買えばこんなに早く、綺麗に窓掃除が終わるんだなあとびっくりしてしまいました。
掃除が苦手な私ですが、窓掃除はかなり得意になりました(^^ゞ

関連記事

no image

マイケアのふるさと青汁買った&飲んだ感想

毎日毎日飽きもせず、朝はパン、昼はカップ麺、夜はコンビニ弁当的な生活を送る僕ちゃんは、えてして栄養不

記事を読む

アシックス(asics) テニスシューズ ゲルソリューションスピード LENYC E618N-0190 0190:ホワイト×ブラック

デザイン性の高いアシックスのかっこいいテニスシューズ。青x白x緑

2017年機動力を発揮するスピードタイプのアシックス限定 モデルです。 メンズものなのですが、レ

記事を読む

大容量のランドリーボックス

ランドリーボックスなのに軽くて移動ラクラクの大容量カゴ

引っ越し先で脱衣場に置ける、これから洗う洗濯物を入れる大容量の収納家具と、ハンガーやランドリーネット

記事を読む

お名前ワッペンbig『お花』 【名前ワッペン】【名前シール】【入園入学準備】【名前】【ワッペン】【ひらがな】【アップリケ】【アイロン】

子供のスモックに付ける為の大きく見やすいお名前ワッペン

4月より、下の子が幼稚園に入学するので、『お名前ワッペンbig』を購入しました。 この商品は、

記事を読む

アテックス ルルド マッサージクッション [ Mサイズ ヒーター付き コードレス ] ミックスブルー/AX-HL248bl

肩こり解消に最適なヒーター付きマッサージクッション

マッサージ器はあったらとっても便利ですが、大きなものは機能が良くても置き場所に困ります。 定期

記事を読む

CASIO (カシオ) 置時計 WAVE CEPTOR 電波時計 温度・湿度表示 DQD-700J-8JF

コンパクトかつ温度計&湿度計を搭載した電波時計

アナログの時計の針を見て時間を確認するのも良いと思いますが、多少なりとも時間がズレてしまっているのは

記事を読む

Ergobaby 【正規代理店2年間保証付】 エルゴベビー・ベビーキャリア/ナイトスカイ CREGR00305

抱っこ紐の定番!丈夫で軽く、長持ちするエルゴの抱っこ&おんぶ紐

子供が誕生し、やはり必要になり購入したのがエルゴのだっこ・おんぶ兼用の紐でした。 最初は、前抱

記事を読む

アートブラシのふとん払いブラシ 08-0400

布団や座布団等についたホコリや糸くず等のゴミをさっと払える便利なブラシ

アートブラシのふとん払いブラシ。 雑誌か店頭でその姿を始めて見た時から気になっていましたが、近所

記事を読む

コンタクトレンズ

近視の私が通販で一気に生活が便利になった話

私は近視なので、ずっと昔からメガネとコンタクトレンズを使用して来ました。 一昔前は使い捨てのコ

記事を読む

部屋干し時に空きスペースを有効活用するアイテム!加湿器代わりにも

毎度室内干しな僕ちゃんは、今日もがっつり部屋で干す! が! 冬場になって洗濯物が増えてきたら

記事を読む

  • にほんブログ村 通販ブログへ
先頭へ戻る