超速乾!即効で乾く超快適なバスマット「珪藻土バスマット」
公開日:
:
最終更新日:2024/04/12
日用品
珪藻土(けいそうど)は昔から建築資材として使われています。
この珪藻土の壁が湿気を取り去ってくれるので、高温多湿の夏の日本家屋でもジメジメすることなく快適に過ごせます。
でもまさか、珪藻土がバスマットとして売り出されていることは知りませんでした。
初めて商品を見た時はビックリしました。
それまでは「超吸水バスマット」を使っていました。ここ数年流行っていたモール糸を使った太いパイルでできたカラフルな色のおなじみのバスマットです。
“超吸水”と謳われてはいるものの、お風呂の順番最後の私の時にはもうビショビショ。
仕方なく皆が足を拭かないであろう四隅に足を置いて何とか拭いていました。
だから、珪藻土のバスマットを見て試す価値があるだろうと思い即決で買いました。
縦42.5㎝・横57.5㎝のもので5,000円位です。
珪藻土バスマットを買って良かった点は、お風呂の順番最後の私でもサラサラの状態で使えたところです。
まるで足の水分を吸い取ってくれているかのようにカラッと乾きます。
使っていてとても気持ちいいです。
更に、バスマットを洗う手間が省けました。
珪藻土バスマットは洗うのではなく、風通しが良い所で陰干しをします。
また繊維を使っていないので、カビやダニの繁殖も心配ないのも良いですね。
難点は割れやすいところ。
ウチの脱衣所の床にに床下点検口の入口があり、少し段差があるのですが、そこにまたぐようにして使っていたらヒビが入ってしまいました。今度からは平らな所に置いて使います。
少々割れやすいのが難点ですが、取扱いに注意すれば全然問題無しのオススメ商品です。
関連記事
-
-
「イスになるバケツ」でお部屋を整理しちゃいましょう
我が家のインテリアとしても活躍中のイスにもなる蓋つきバケツ「オムニウッティ」を紹介します。 &
-
-
マイケアのふるさと青汁買った&飲んだ感想
毎日毎日飽きもせず、朝はパン、昼はカップ麺、夜はコンビニ弁当的な生活を送る僕ちゃんは、えてして栄養不
-
-
抱っこ紐の定番!丈夫で軽く、長持ちするエルゴの抱っこ&おんぶ紐
子供が誕生し、やはり必要になり購入したのがエルゴのだっこ・おんぶ兼用の紐でした。 最初は、前抱
-
-
ちょっとレア?スターバックスのロゴ入りステンレスボトル
私が最近、購入して良かったと思った商品は、スターバックスコーヒーのステンレスボトルです。 ステ
-
-
台所回りが新品のように綺麗になる魔法の掃除道具!激落ちくん
台所周りの汚れは放っておくといつの間にかこびりつき、 大掃除の時にどんなに気合いを入れて掃除しても
-
-
布団の湿気対策に最高のアイテム!繰り返し使える湿気取りマット
我が家はフローリングの床にすのこベッドを置き、そのうえにマットレス。敷布団、掛布団・・と使っています
-
-
つけ心地最高の新感覚下着!縫い目のない1枚布でストレスフリー
下着メーカーのトリンプが新製品を発表しました。 「sloggi」と呼ばれていて、ストレスのない下着
-
-
病院では予防は無理!子供をしもやけから守る専用冷え取り5本指靴下
子供は毎年、足がしもやけになります。 家族で他になる人はいないのですが、子供は欠かさずなってしま
-
-
部屋干し時に空きスペースを有効活用するアイテム!加湿器代わりにも
毎度室内干しな僕ちゃんは、今日もがっつり部屋で干す! が! 冬場になって洗濯物が増えてきたら
-
-
冬場のパソコン仕事に最適!綿100%の日本製指なし手袋で末端冷え性解決!
私は昨年の秋から、早朝に、パソコンを使ってライティングの副業を始めました。 しかし、冬になると手